MENU

肌が弱くても大丈夫?カミソリを使った正しいシェービングの方法とは?

カミソリで処理するとすぐカミソリ負け起こしちゃうんだよね…

電気シェーバーや電動カミソリなら肌に優しいしオススメだよ!

でもカミソリだとしっかり剃れるからできればカミソリで処理したいんだよね…

それならカミソリを使った正しいシェービングの方法についてしっかり学ぶ必要があるね‼

みなさんはムダ毛を処理すときはカミソリ派ですか?それとも電気シェーバーなどを使用しますか?

カミソリ派ならカミソリ負けや刃の横滑りで怪我をしてしまったことは1度や2度ではないかもしれません。カミソリは肌への負担が大きく、また鋭利な刃物を扱うため思わぬ怪我に繋がる可能性があります。

ここでは、カミソリでできるだけ安全にシェービングするための正しい方法について解説していきます。

目次

カミソリを使った正しいシェービングの方法とは?

ここでは、カミソリを使った正しいシェービングの方法についてお伝えします。

できるだけカミソリではなく電気シェーバーや電動カミソリなどの肌に優しい方法をオススメしますが、カミソリでの剃毛は正しくすれば最も深く剃ることができ、仕上りも綺麗になります。

また、もし医療クリニックやエステサロンでの脱毛を考えているのであれば、施術前に自分でムダ毛を剃る必要があります。背中やVIOなどの自分で剃るのが難しい部位であれば、施術前に剃ってくれる場合もありますが、自分で手の届く範囲であれば基本的に自分で処理することになるため、しっかりと正しいシェービングの方法を知っておくことが望ましいです。

施術前にムダ毛を剃る理由とは?

なぜ脱毛の施術前にムダ毛を剃らなくてはいけないのでしょうか?

医療クリニックやエステサロンで使用される脱毛マシンのレーザーや光のエネルギーを毛の黒い色素(メラニン色素)に反応させることで熱を発生させ毛根にダメージを与えることで脱毛します。肌表面からムダ毛が生えている状態ですと、脱毛マシンのレーザーや光が反応する範囲が広くなってしまいます。そうなると、レーザーや光のエネルギーが分散してしまうこととなり、最もエネルギーを集中させたい毛根に十分なエネルギーが届かず脱毛効果が薄れてしまうのです。

医療クリニックやエステサロンでは剃毛処理は事前に自分で行っておくことが基本であり、剃り残しなどがあり施術前に剃ってもらうこととなれば追加料金がかかるところもあるため注意しましょう。

シェービングのポイント

ここから、正しいシェービングの方法をお伝えします。

カミソリでシェービングする際のポイントは以下の通りです。

  • カミソリの刃を肌に強く押し付けない
  • 横滑り防止機能のあるカミソリを使用する
  • 毛の生えている方向と同じ方向に剃る(順剃り)
  • シェービング剤を使用する
  • 剃った後に湯船に浸からない
  • 剃った後は十分に保湿する

カミソリの刃を肌に強く押し付けない

しっかりと深剃りしようと思ってカミソリの刃を肌に強く押し付けて剃ったりしていないでしょうか?カミソリの刃は肌表面の角質層を削ってしまいます。また、カミソリの刃を肌に強く押し付けると、不要な力が加わり刃が横滑りを起こして肌が切れ怪我をする原因ともなってしまいます。

よって、カミソリでシェービングする際はカミソリの刃は肌に優しく当てる程度にしましょう。

横滑り防止機能のあるカミソリを使用する

カミソリは数多くの種類が売られていますが、より安全にシェービングするために横滑り防止機能のあるカミソリはオススメです。カミソリの刃の前にワイヤーなどがあるならワイヤーが刃の横方向に加わった力に対してブレーキとなってくれます。

刃の横滑りで怪我をしないためにも横滑り防止機能のあるカミソリを選ぶのがオススメです。

毛の生えている方向と同じ方向に剃る(順剃り)

毛の生えている方向と同じ方向に剃ることを「順剃り」といいます。逆に毛の生えている方向と逆の方向に剃ることを「逆剃り」といいます。逆剃りは毛を引っ張りながら剃ることができるので深剃りできる方法ですが、肌へのダメージは非常に大きくなります。

肌へ受けたダメージにより思わぬ肌トラブルを起こすことがありますので、肌へ優しい順剃りをするようにしましょう。

シェービング剤を使用する

カミソリでシェービングする際に、シェービング剤などを使用せずに剃る「ドライシェービング」をしていないでしょうか?ドライシェービングは肌とカミソリの刃との摩擦が強くなってしまうため、肌へのダメージは非常に大きくなります。肌トラブルを防ぐためにもドライシェービングは絶対にしないようにしましょう。

また、ボディソープなどをシェービング剤の代わりに使用するのもオススメできません。ボディソープは1度剃るとボディソープも一緒になくなってしまうため肌の潤滑剤として機能しなくなります。そのような状態で重ね剃りをするとドライシェービングと一緒の状態となってしまいますので注意しましょう。

シェービング剤にはジェル状のものやクリーム状のもの、泡状のものなど様々な種類があります。どれを使用しても効果として問題はありませんが、オススメなのは剃っている箇所が確認しやすい透明なジェル状のものが良いでしょう。

剃った後に湯船に浸からない

入浴と一緒にカミソリでムダ毛を処理する方は多いかと思います。入浴により毛が水分を含むことで柔らかくもなるため、シェービングのタイミングとしては最適ともいえるでしょう。

ただし、シェービング後に湯船に再び浸かるのはオススメできません。

湯船の中には思っている以上に雑菌がいるものです。カミソリの刃は肌表面の角質層も削ってしまうため、シェービング後の肌表面は細かい傷が付いた状態となっています。シェービング後に湯船につかると肌表面の細かい傷から湯船の中の雑菌が入り込み、炎症などの肌トラブルが起きてしまう可能性があります。

よって、シェービング後は湯船に浸からずシャワーで洗い流すだけにとどめておきましょう。

剃った後は十分に保湿する

カミソリでシェービングした肌は前述したように細かい傷が付いた状態となっているため、非常にダメージを受けやすい状態となっています。肌が乾燥した状態で放っておくと肌トラブルの原因となるため、剃ったあとはしっかり化粧水や乳液などで保湿するようにしましょう。

部位ごとのシェービングの方法

ここからは身体の部位ごとにシェービングの方法についてお伝えしていきます。

顔は一番露出する部位でもあるので失敗したくないですよね。

顔剃りはおでこ、頬、口周り、顎(フェイスライン)と分けて剃っていきましょう。

おでこ

おでこは、髪の生え際ギリギリではなく生え際から若干スペースを空けると自然な仕上りとなります。おでこの毛は上から下に向かって生えているため、カミソリの刃を上から下に向かって剃るようにしましょう。おでこは柔らかい産毛がほとんどのため、カミソリの刃で肌表面を軽く撫でるように動かすだけで十分処理できるでしょう。

頬は、人によっては濃く硬い毛が生えている部位です。頬の毛もおでこと同様に上から下に向かって生えているため、カミソリの刃を上から下に向かって剃るようにしましょう。濃く硬い毛もある頬ですが、頬をカミソリを持つ反対の手で肌をひっぱりながら剃ると剃りやすくなります。

口周り

口周りは、ヒゲなどが密集しており一番剃りにくい箇所です。口の左右は顔の外側から内側に向かって、口の上下は上から下に向かって剃るようにしましょう。口周りは顔の部位でも特に複雑な曲面となっているため、カミソリを持つ反対の手で肌を引っ張ったり、舌で肌を持ち上げるようにしてあげると剃りやすくなります。

顎(フェイスライン)

顎(フェイスライン)もヒゲなどの濃く硬い毛が多い部位になります。左右のフェイスラインは顔の外側から内側に向かって、顎下や喉に近い部分は上から下に向かって剃るようにしましょう。顔を上げると肌が引っ張られるため剃りやすくなります。

腕(脇)・足

腕(脇)や足は剃る範囲も広いためT字のカミソリが使いやすいでしょう。毛は上から下に向かって生えているため、カミソリの刃を上から下に向かって剃るようにしましょう。基本的に顔などに比べて剃りやすい部位ではありますが、範囲が広く剃り残しが起きやすいところでもあるため、ちゃんと剃れているかチェックしながら剃り進めるようにしましょう。

VIO

VIOは今では女性にとって定番の脱毛部位となっていますが、男性ではほとんど浸透していないのが現状です。Vラインを残す残さないは人によりますが、全体的に毛量を減らしたいなどであれば施術前にVIO全て剃る必要があります。

Vラインの毛は上から下に向かって生えているため、カミソリの刃を上から下に向かって剃るようにしましょう。

IラインとOラインは自分で処理するのが難しい部位です。形も複雑で怪我をしやすい部位でもあるため、合わせ鏡などを活用し、少しずつ慎重に剃るようにしましょう。自分で処理するのが難しいと感じたなら、医療クリニックやエステサロンで施術前に剃ってもらう方が安心かもしれません。

肌が弱くても大丈夫?カミソリを使った正しいシェービングの方法とは?-まとめ-

カミソリを使った正しいシェービングの方法についてお分かりいただけましたでしょうか?

ポイントは、

  • カミソリの刃を肌に強く押し付けない
  • 横滑り防止機能のあるカミソリを使用する
  • 毛の生えている方向と同じ方向に剃る(順剃り)
  • シェービング剤を使用する
  • 剃った後に湯船に浸からない
  • 剃った後は十分に保湿する

です。

また、部位ごとに毛の流れ(生えている方向)などをしっかり確認しながら剃ることで肌へのダメージを最小限に抑えることができます。

なお、医療クリニックやエステサロンで脱毛する場合でも、施術前に自分でムダ毛を剃ることは必須事項です。

しっかり正しいシェービング方法で処理するようにしましょう。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

目次
閉じる